実車について |
模型の概要&製品ラインナップ |
比較レビュー1 序・先頭形状・車体各部・屋根上 |
比較レビュー2 塗装・灯火類・室内 |
比較レビュー3 床下・連結部分・ギミック |
比較レビュー4 全形式比較・総評 |
トミックス H5系北海道新幹線 レビュー |
E5系とH5系の模型はカトーとトミックスから発売されている。
初のE5系製品であるカトーの製品化発表は2010年12月(同月発売のカタログ表紙もE5系)で、翌年の3月発売予定とされたのだが、量産先行試作車S11編成が1年以上前から走っていたとはいえ、プロトタイプとなる量産車の入線と同時期の発表であり、発表が早かったとか以前に無謀感すら感じられるスケジュールだった。試作品の発表もなかなかされず、東日本大震災やそれに伴う計画停電の影響も心配されたが、予定通り2011年3月25日に無事発売された。量産車はS11編成から大きく変わることがないことを前もって知っていて、早くから製品開発に着手していたのかもしれない。これ以降、実車のデビューと同時期に模型を発売するというスケジュールが確立されつつあり、後のE6系もそれに準じている。
一方、トミックスは同時期のE5系発売を見送った。実車の話題性が高い時期を逸してしまった感があったが、当時のE5系量産車は3編成しか存在しておらず、カトーとのバッティングを避けたと考えられる。また、同時期に営業運転を開始していた、山陽・九州新幹線用のN700系(S・R編成)を発売しているため(こちらはカトーがスルー)、無理にE5系を発売する必要がなかったのかもしれない。
しかし、新幹線に熱心なトミックスが東北新幹線の主力となる同車をいつまでもスルーし続けるとは思えず、発売は時間の問題ともいえた。そして同社の2013年のカタログで相方E6系と共に製品化発表。しかし、ミニ新幹線であるE6系の方が先の発売という、これまでにないパターンとなっている
同社のE5系の発売がここまで後回しにされたのは、プロトタイプの選定を迷っていると予想していた。E5系量産車は2013年1月現在、約20編成ほど登場しているが仕様上の変化がなく、カトーとバッティングしてしまう。その一方で、試作車のS11編成は先頭部の客用扉などに差異があり、量産化改造後のU1編成をプロトタイプにして差別化すると踏んでいたのだった。しかし、後の仕様発表では初回限定品を含めて量産車をプロトタイプにすることが確定。筆者の予想(願望ともいう)は見事に外れ、カトー発売から2年以上経過した2013年11月に発売となった。E6系もトミックスの後追いだったが、ここまで期間が空いたのは初めてのことだ。
2016年春に北海道新幹線が開業したが、JR北海道所有のH5系がかなり早くに登場して試運転を行っていたとはいえ、模型は開業から半年以上も早く2015年7月に発売された。車体は同じで塗装とロゴマークが異なる程度なのでE5系のバリエーション展開といえるが、とうとう開業時どころかその半年以上も前に発売される事態に。その後はカトーからもH5系が発売されることになったが2016年9月発売と、E5系とは異なりトミックスよりも出遅れることになった(ていうか、トミックスの早さがチートレベルなだけだけど・・・)。
今後は実車に大きな仕様違いが出てくれば新たな製品が発売される可能性があるが、N700系のように80編成も在籍しながら仕様差がほとんどない例もあるためなんともいえない。とはいえ、E5系は今後も30編成以上の増備が続くし、H5系も含めて「これからの車両」である。模型も息の長い製品になるはずだ。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
10-857 | E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット | 3 | 紙パック | 10,500 |
10-858 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA | 3 | ブックケース | 6,300 |
10-859 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB | 4 | ブックケース(小型) | 7,300 |
3つのセットで構成される。中央が基本セット、後ろのブックケース右が増結Aセット(3両)、左が増結Bセット(4両)。すべて揃えて10両フル編成となる。増結セットBはサイズが小さいブックケースが採用されている。
基本セットが3両というのは発売当時のカトーにしては珍しいが、スターター向けを意識してコストを下げたかったのだろう。パッケージ裏の説明を見ても、「まずは基本セットを購入して、増結でステップアップ」と書いてあることがそれを裏付けている。その後、923形ドクターイエローやE6系にもこの路線が継承されている。
実車が営業運転を始めてから間がなく本数も少ない時期での発売のため、量産第1編成のU2編成をプロトタイプに選定。実車の編成を忠実に再現しており、車両は10両分用意され形式代用はない。
動力車は7号車に1両組み込まれているが、基本セットが3両ということで動力車の位置がパンタ付き中間車に制限されるため、カトーにしては動力車の位置がやや偏っている。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
10-1374 | H5系 北海道新幹線 <はやぶさ> 基本セット | 3 | 紙パック | 10,500 |
10-1375 | H5系 北海道新幹線 <はやぶさ> 増結セットA | 3 | ブックケース | 6,300 |
10-1376 | H5系 北海道新幹線 <はやぶさ> 増結セットB | 4 | ブックケース(小型) | 7,300 |
H3編成がプロトタイプ。実車の編成を忠実に再現しているが、ボディはE5系と共用しており塗り替え製品ともいえる。大まかな見た目は同じだが、同社のE5系は初期型(U2〜4編成)であるためパンタグラフ周りや台車カバーなどが実車と異なっている。また、セット構成はE5系と全く同じである。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
92501 | JR E5系東北新幹線(はやぶさ) 基本セット | 4 | ブックケース | 13,000 |
92502 | JR E5系東北新幹線(はやぶさ) 増結セット | 6 | ブックケース | 14,800 |
基本と増結の2セット構成となるが、基本セット(左)は目立つ紙パックではなく通常のブックケースである。
10両編成なので少し余裕が出てしまうが、ウレタンを入れ替えることで2つのブックケースに号車順に収納できる。5+5にするのが一番無難な気がするが、6+4とかにもできるのでお好みで。
カトーの発売から2年以上経過し、実車がすでに20編成以上在籍している時期に発売されたこともあり、カトーがプロトタイプとしている初期のU2〜4編成、台車カバーから吸音パネルが省略されたU21編成の間に生産された、U5〜20編成をプロトタイプとして付属インレタでU7・8・12・19編成から選択可能となっている。いずれも実車の編成を忠実に再現しており、車両は10両分用意され形式代用はない。
動力車が1両で7号車に位置するのもカトーと同じである。編成中心からはやはり偏っているが、E6系との併結を前提とするならバランスの良い位置かもしれない。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
98910 | JR E5系東北新幹線(はやぶさ) 10両セット | 10 | 特製外箱+ブックケース×2 | 27,800 |
前述の通常品と同時発売された初回限定品。基本的には通常品と同じながら、特製外箱入りの10両フル編成のセットであること、U21編成をプロトタイプとして車番が印刷済みであること、インレタ内容が異なる(編成選択不可)といった差異がある。なお、価格は通常品と全く同じである。
2つのブックケースは当初より10両編成が1〜5、6〜10号車の順で収納されている。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
92566 | JR H5系北海道新幹線 基本セット | 3 | 紙パック | 9,900 |
92567 | JR H5系北海道新幹線 増結セットA | 3 | ブックケース | 7,700 |
92568 | JR H5系北海道新幹線 増結セットB | 4 | ブックケース | 10,400 |
E5系とは異なり、基本セットはスターターを意識した紙パック仕様。増結セットはブックケース仕様で2つ用意されている。10両フル編成を号車順に収納できる点はE5系と同じ。
実車の営業運転開始から半年以上も前から発売された。基本セットにはH1編成の車番が印刷済みで、付属のインレタでは他にH3・4編成に対応。いずれも実車の編成を忠実に再現しており、車両は10両分用意され形式代用はない。
品番 | 商品名 | 両数 | 商品形態 | 価格 |
98945 | JR H5系北海道新幹線(はやぶさ) 10両セット | 10 | 特製外箱+ブックケース×2 | 28,000 |
E5系と同様、通常品と同時発売された初回限定品。基本的には通常品と同じながら、特製外箱入りの10両フル編成のセットであること、H2編成をプロトタイプとして車番が印刷済みであること、インレタ内容が異なる(編成選択不可)、細かいところで製品名に「はやぶさ」と記載されている、といった差異がある。
<前ページ | Speed Sphereトップ | 次ページ> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0系
300系
500系
700系
N700系
200系
400系
E1系
E2系
E4系
|